-
カテゴリ: あじさい
旬の食材を使って -
生活科・総合の学習では、旬の食材を使った調理実習の計画を行いました。
旬の野菜は、おいしく栄養価が高いことを確認し、みんなでどんな調理をしようか考えました。
調理実習本番が楽しみですね(#^.^#)
公開日:2025年01月21日 15:00:00
-
カテゴリ: あじさい
落ち着いて生活するために -
落ち着いて生活するために、学校のルールを確認しました。
一人一つハンガーも配られ、コート類をかける練習もしました。
3学期も気持ちよく過ごせると良いですね!
公開日:2025年01月10日 15:00:00
-
カテゴリ: あじさい
三ツ目山公園遠足 -
ブロック交流会に引き続き、三ツ目山へ遠足に行きました。
まずは、公園のグラウンドでフリスビー鬼ごっことドッチビーをしました。
「〇〇さん避けるのうまい!」
「やった!当てることできた!」冒険広場に移動後、焼き芋の準備とおやつタイム!
「おいしくできるかな?」
「けむりくさーい!」冒険広場では、各々が遊びを考えて自由に過ごしました。トンカチやノコギリを使って工作をする人やターザンロープなど自然の中でしかできない遊びをする事ができました。
「お休みの日にまた行きたいな。」
「富士山が見える!」
「きれいな松ぼっくりを拾ったよ。」連日の校外学習。ゆっくり休んでくださいね(^^)
公開日:2024年11月29日 20:00:00
更新日:2024年12月02日 17:37:16
-
カテゴリ: あじさい
ブロック交流会に行ってきました! -
11月28日(木)は旭中学校区でブロック交流会がありました。
児童たちは、卒業した先輩たちに会えることをずっと楽しみにしていたので、本番を迎えられて、とても嬉しそうな様子でした。中学生のトーンチャイムの演奏や旭中学校クイズ、小学校持ち込み企画のレクリエーション、あさひ音頭をして大いに盛り上がりました!
「トーンチャイムすごーい!」
「全問正解だった!」
「他の学校の子ときょうりょくできたよ!」
「あさひ音頭、楽しかった!」来年が今から楽しみです(^^)
公開日:2024年11月29日 19:00:00
更新日:2024年12月02日 17:38:35
-
カテゴリ: あじさい
疲れていても… -
運動会練習が始まると、イレギュラーな時間割になり、どうしても子どもたちの気持ちは落ち着かなくなります。
さらに、練習を重ねれば重ねるほど、疲れも日に日に溜まっていきます…それでも、一生懸命学習に取り組むこの子たち!
とっても立派です(*^^)vどうかお家では、ゆっくり休んでくださいね!
公開日:2024年10月29日 14:00:00
更新日:2024年10月30日 11:47:33
-
カテゴリ: あじさい
心もスッキリ! -
ある子が
「掃除をすると、心もスッキリするんだよ!」
と笑顔で教えてくれました!いつも時間いっぱい丁寧に掃除する子どもたち。
ステキですね♪
公開日:2024年09月30日 18:00:00
更新日:2024年10月01日 17:13:15
-
カテゴリ: あじさい
気温にあわせた洋服を選ぼう -
生活単元・家庭科では、気温にあわせた洋服選びについて学習しました。
自分の経験やクイズを通して、みんなで深めていきます。
積極的に取り組む姿勢がとっても素敵でした(#^.^#)
公開日:2024年09月17日 13:00:00
更新日:2024年09月17日 14:32:15
-
カテゴリ: あじさい
係を決めよう! -
2学期がスタートし、係を決めました。
活動内容や役割分担を自分たちで話し合って決める子どもたち(#^.^#)
やる気満々で頼もしいです!
公開日:2024年08月28日 13:00:00
-
カテゴリ: あじさい
とうもろこしの皮むきに挑戦! -
給食で出される、とうもろこしの皮むきのお手伝いをしました。
栄養教諭の三原先生から、とうもろこしについて授業をしてもらい、また、実際に触れることでさまざまな発見がありました。
「なえがとても大きい!」
「一粒一粒からヒゲが生えているね。」
「むけばむくほど、きれいな葉っぱが出てくる!」二時間目には観察カードを書き、発見を記録しました。
公開日:2024年07月04日 14:00:00
更新日:2024年07月05日 16:39:00
-
カテゴリ: あじさい
がんばってます! -
朝の会では、先生が校庭の使い方について話をしていました。
椅子に座って、一生懸命話を聞こうとする子どもたち。
毎日暑かったり、じめじめしていたりで不安定な気候の中ですが、子どもたちはよくがんばっています!!
公開日:2024年07月03日 15:00:00
更新日:2024年07月04日 09:16:48