ブログ


検索
カテゴリ: 6年生
6年生 あいさつ運動
DSC00635 (1)

DSC00637 (1)

DSC00638 (1)

DSC00639 (1)

DSC00640 (2)

〜係から始まった「あいさつ運動」〜

ギネス係が「旗振りしてくれている校長先生だけでなく、みんなにあいさつして学校を明るくしたいよね。」と提案しました。
その提案を聞いた仲間が毎朝、門の前に立ち、あいさつ運動を行っています。
はじめは、「おはようございます」のあいさつのみだった取り組みですが、「あいさつしたら、リボンを渡そう!」と形を変えてあいさつの輪を広げようとしています。

あいさつに取り組むのですが、なかなか返してもらえずに悲しい思いをしていると、クラスの仲間に相談していました。
すると、仲間の本音に答えて改善案を話し合い、様々な案が出ました。

早速、昼の放送原稿をみんなで考えたり、スタンプカードを作ったり、取り組み紹介の原稿を考えたりと“自分たちの力で学校をより良くしていきたい” ”みんなの励みにしてほしい” ”自分たたいが動けば周りも変わる” と信じて日々活動している。そんな自立した姿がありました。

6年生の取り組みを見たら、あいさつしてもらえると嬉しいです。

公開日:2025年06月26日 12:00:00
更新日:2025年06月27日 09:29:16

カテゴリ: 6年生
修学旅行10 到着式
100_0466

100_0467

100_0468

100_0470

1泊2日の行程を終え、学校に到着しました。

みんな疲れていると思います。思い出話をした後は、ゆっくり休んでくださいね。
保護者の皆様もお迎えありがとうございました。

公開日:2025年06月22日 17:00:00

カテゴリ: 6年生
修学旅行9 日光江戸村3
100_0456

100_0457

100_0458

100_0462

100_0464

公開日:2025年06月22日 13:00:00

カテゴリ: 6年生
修学旅行9 日光江戸村2
100_0448

100_0450

100_0451

100_0454

100_0455

公開日:2025年06月22日 13:00:00

カテゴリ: 6年生
修学旅行9 日光江戸村
100_0439

100_0442

100_0444

100_0445

100_0447

修学旅行最後の活動は日光江戸村散策です。
まるで江戸時代にタイムスリップしたようなテーマパークで
体験や食べ歩きを楽しみました。

公開日:2025年06月22日 13:00:00

カテゴリ: 6年生
修学旅行8 ホテル出発
100_0429

100_0431

100_0432

ホテルを出発しました。
体調を崩す人もなく、元気に出発をすることができました。
出発式では、ホテルの方にあいさつや片付けの仕方についてお褒めの言葉をいただきました。

公開日:2025年06月22日 08:00:00

カテゴリ: 6年生
修学旅行7 朝の散策
100_0403

100_0412

100_0414

100_0406

100_0410

おはようございます。

2日目のスタートです。
朝の源泉散策にでかけました。
「ゆで卵の匂いがする!」 「猿がいたよ!」と
いろんな発見があったようです。

公開日:2025年06月22日 06:00:00

カテゴリ: 6年生
修学旅行6 グループ活動 日光彫
100_0247

100_0255

100_0294

100_0289

100_0302

日光彫グループは講師の方に教えていただきながら日光彫を体験しました。
ひっかき刀という特別な彫刻刀を使って作品を作りました。
どんな作品が完成したのか、ご家庭でごらんください。

公開日:2025年06月21日 21:00:00

カテゴリ: 6年生
修学旅行6 グループ活動 足尾銅山
100_0328

100_0331

100_0334

100_0338

100_0335

足尾銅山グループはトロッコ電車に乗って銅山の観光をおこないました。ひんやりする坑道の中で、江戸から明治までの鉱山の歴史を学びました。

公開日:2025年06月21日 21:00:00

カテゴリ: 6年生
修学旅行6 グループ活動 遊覧船
DSCN7246

DSCN7249

DSCN7244

DSCN7242

DSCN7245

遊覧船・自然観察園グループは、さわやかな風を浴びながら中禅寺湖を遊覧船でクルーズしました。
男体山や上野島もとてもきれいに見えました。

公開日:2025年06月21日 21:00:00